回答やコメントのサマリ
具
- 肉
- 野菜
- スナップエンドウ
- 絹さや
- ピーマン
- ニンジン
- トマト
- 栗
- 菜の花
- レタス
- ブロッコリー
- サツマイモ
- フライドポテト
- 柿
- ふきのとう
- タケノコ
- ワラビ
- ゼンマイ
- レンコン
- 茄子
- 春菊
- 三つ葉
- フキの葉
- 大根の葉
- セリ
- 紫蘇
- 漬物
- キノコ
- 魚介
- 小エビ
- ホタテ
- イカ
- マグロの短冊
- ツナ缶
- ホタルイカ
- ちりめんじゃこ
- 酒盗
- かまぼこ
- 焼き魚の残り
調理法
- 具
- 調味料
- 市販のパスタソース
- 炒飯の素
- サルサ+溶けるチーズ
- ゼラチン
- 鰹節
- 山椒
- ローリエ
- ポン酢醤油
- 麺つゆ
- 油
- ジャンル
- オムライス
- あんかけ
- 神戸風そばめし
- 土手煮込み炒飯
- 味噌チャーハン - 東海林さだお
- サフランごはん
- レモンライス
- 各国
手持ちのネタ
具
- 肉
- 野菜
- 魚介
- 牡蠣
- 小エビ
- 焼き鮭
- ツナ缶
- ホタルイカのトマト煮
調理法
- 調味料
- ナンプラー
- 白出汁
- 柚子ポン酢
- 味噌
- キムチ+粉チーズ
- ジャンル
雑感
質問の回答をもらって、いくつか試しに作ってみて、分かったことは、まだ炒飯界の入り口をちょろちょろしている程度らしいということ。
- キムチ+粉チーズ 良い感じの変化球だけど、続くと飽きる
- 牡蠣+ナンプラー 今回の No.1 。美味しい牡蠣が必須
- ツナ缶 パサつく感。ツナをあまり炒めてはいけない
- 味噌 まずくはないけど、一回で良いかな
- ホタルイカのトマト煮 期待と出来の落差が一番大きかった
- 大葉と柚子ポン酢 No.2 。ポン酢醤油の万能感
- ほうれん草多め No.3 。安心感あり
最後に、
炒飯大全というブログを紹介してもらったので、横目でながめつつ、具材と味付けをひとつずつ試してゆく感じかな。
いろいろとネタはもらったので、ぼちぼちと。
多謝。